緊急事態宣言中に買ったもの

コロナによる緊急事態宣言による外出自粛のさなか、QOL向上と称して色々買い物をして良かったものをまとめました。

  • 遮光率100%のカーテン
  • 頑丈なペーパータオルホルダー
  • 小さめのバスタオル
  • 小さ目の水出し用ポット
  • ミル付きコーヒーメーカー

アフィリエイトリンクがふんだんに含まれておりますが、ご容赦ください。

遮光率100%のカーテン

住んでいる部屋は東側全面に窓があり、向かいに特に高い建物もないため、朝日が直撃してきます。

特に夏場になると中途半端な冷房だと追いつかないほどの熱さと、カーテンの隙間から漏れるちょっとした光がまぶしく感じるくらいの強烈な日差しが早朝から襲ってきます。

溶けたキャンドル
日差しの強さを示した写真(窓辺に置いといたキャンドルが溶けてた)

一応これまでも 1級遮光のカーテンを使ってきたのですが、遮光率 100% を謳うカーテンを見つけたので、変えてみることにしました、

↓買ったのはコレ

サイズが割と細かく選べて価格も変わらないので、お手頃感が高い。

買ってみて

効果:☆☆☆☆☆

明らかに光の量が減り、まぶしい感じで目が覚めることがなくなりました。

それでも隙間の光は抑えきれないので、後はもう窓に何か貼るなどしないと完全にはさえぎれなさそう・・・と思っていたのですが、実は最初に買ったカーテンの丈が地味に (5センチほど) 短かく、 下の方の隙間から光が漏れている状況だったので、いっそもう一組買って 2重構造にしてしまう事にしました。

図解

 ↓日光↓日光↓日光↓日光↓日光↓日光↓
=窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓枠枠窓窓窓窓窓窓窓窓=
=短いカーテン=レースカーテン=短いカーテン=
=長いカーテン================長いカーテン=

結果、これまでの夏場でしばしば発生していた「日の出とともに汗だくで目が覚めて冷房を強くして二度寝」という状況がなくなり、快適な睡眠生活を送ることができるようになりました。

しっかりしたペーパータオルホルダーの導入

料理の時にペーパータオルを使いまくるのですが、これまで使っていた冷蔵庫に磁石で貼り付けるタイプのキッチンペーパーホルダーは幅が限られており、大きめのサイズのペーパーをセットすることができませんでした。

さらに、ペーパーを切る際に引っかかったりドアの開け閉めなどの拍子でホルダーが外れ、大崩壊がチョイチョイ発生していました。(ホルダーの上がケース上になっていて、ラップやアルミホイルを収納できていたのですが、それがペーパーと共にすべて落下していた。)

そこでちょっと高価で重厚な感じのペーパースタンドホルダーを導入、ついでにペーパータオルもプロ仕様という厚手のやつに変えてみることにしました。

↓買ったのはコレ


買ってみて

効果:☆☆☆☆☆

スタンドの土台部分が重めな作りなので安定感があり、ペーパーの取り回しが楽になりました。縦にセットするタイプなので大き目サイズのペーパーでも問題なし。そして時々発生していたうまく切れない状況や、それに伴う大崩壊がなくなっただけでも大分ストレスが減少しました。

ペーパータオル自体も厚手になった分、野菜の水切りなどでの使い勝手が良くなり、調理が捗るようになりました。(感覚的にはコストコのやつに近い。ランニングコストには目をつぶる。)

バスタオルのダウンサイズ化

前々からバスタオルをダウンサイジングしようと考えていて、ちょっと大きめのハンドタオル、二回りくらい小さいバスタオル、といったサイズ感のものを導入することにしました。

楽天のお買い物マラソンでお試しで 2枚購入し、使用感を確かめてから、マラソンごとに2枚ずつ買い増すという手法を使いました。

↓買ったのはコレ


買ってみて

効果:☆☆☆☆★

多少小さくても身体を拭くには十分で、利用上の問題はなし。かつ干すスペースが狭い分これまでより多く干すことができるので洗濯時の煩わしさ(干し方の調整)から解放され、QOL の向上に大きく貢献しました。

小さ目の水出し用ポット

これまで水出しでルイボスティーなどを作って飲んでいましたが、1リットルの冷水ポットで作ると飲みきれないことがあったので、これもダウンサイズ化。

無印の 0.7リットルのグラスポットを購入して、1回に作る量を以前の半分くらいにしてみました。

買ってみて

効果:☆☆☆☆★

大体 1~2日くらいで飲み干せる量になり、ちょっと残った分を捨てる罪悪感から解放されました。水出し対応しているお茶は大体 1パック 0.5リットル単位なので、それとも相性がいい感じ。

ミル付きコーヒーメーカーの導入

これまでコーヒーは

  • フレンチプレス
  • アイスコーヒーメーカー
  • ネスカフェ ドルチェグスト

を使っていました。

ドルチェグストはオトクのために導入したのでそろそろ解約して、ホットはフレンチプレス、アイスはアイスコーヒーメーカーに移行しようとしていたところに、ミル付きコーヒーメーカーをオススメされて導入という流れです。

買ってみて

効果:☆☆☆★★

豆をミルで挽いて粉にコーヒーメーカーに移す、という作業分の手間と拘束時間が減らせたが、毎回ミルの粉を洗い流す必要があるので実はトータルの時間としてはあまり変わっていないのではという噂が。

ちなみに豆はこれを買ってます。


イマイチだったものたち

ここからは導入効果がイマイチだったものたち。といっても商品がダメというわけでもなく、うまく活かせなかったものばかりです。

レトロゲーム棚

ファミコンミニから PCエンジンミニまで一通り買ったはいいものの、コードの取り回しや配置場所をどうするか悩んで、結局しまったままになってしまっていたので、適当な棚を買って並べてみることに。

ひとまず楽天で探してみたもののいい塩梅のサイズのものが見つからず、結局無印でオーダー。タブレットのスタンドも置いて、いつでも使えるようにしました。

買ってみて

効果:☆☆★★★

死蔵状態だったゲーム機を飾れるようになったものの結局ゲーム機もタブレットも、ほとんど起動していない。

エアコンの操作をスマートリモコン化

エアコンのリモコンを見失ってしまったり、寝る前に枕元に持ってくるのを忘れたりしていたので、SwitchBot というスマートホーム用のデバイスを購入し、携帯電話から操作できるようにしてみました。

買ってみて

効果:☆★★★★

リモコンの対応がイマイチで細かい調整ができないので、結局リモコンで操作してしまいがち。

温度湿度計と、室温に連動して温度調整させるようにできたのは便利。

録画マシン置き換え

現行の録画 PC が気が付いたら 8年も経っていたので、置き換えを目的として Rasberry Pi4 で構築してみました。

買ってみて

効果:?

電源が不安定で HDD と SDカードが壊れた。

まとめ

外出自粛と楽天お買い物マラソンとの相性が良すぎました。